【MNP初心者向け】格安SIMへの乗り換え完全ガイド:不安を解消しスムーズに移行しよう!

お得
記事内に広告が含まれています。
悩む人<br>
悩む人

MNPってよく聞くけど、どうすればいいの?

悩む人
悩む人

ずっと大手キャリアだったからそのままがいいのかな?

こんな悩みをお持ちの方が多いと思いますが、結論から申し上げるとMNPはするべきです。


総務省のHPにも記載されているので国も推奨しています。

実際私も4年前から定期的にMNPを活用しスマホにかかる月額料金を節約しているからです。

この記事では格安SIMへの乗り換えを成功に導くために不安要素の解消やMNP転出手続きの具体的な手順やポイントをご紹介しますので、ぜひお読みください。

なぜ大手キャリアから格安SIMへの乗り換えが増えているのか?

最近では多くのユーザーが大手キャリアから格安SIMへの乗り換えています。増えている主な理由は
以下のとおりです。

月額料金の節約になる

大手キャリアの平均月額が5000円~7000円と比較的高めですが格安SIMに変更することで月額1000円程度におさめることが出来ます。

データ容量の選択肢が豊富

格安SIMは、大手キャリアよりもデータ容量の選択肢が豊富ですので自分の利用スタイルに合わせて、最適なプランを選ぶことができます。

契約期間に縛りがない

格安SIMは、大手キャリアのような2年間の縛りがない契約が主流です。
月単位で契約できるので、気軽に乗り換えることができます。

通信品質の向上

お昼時など混雑する時間帯は大手キャリアユーザーを優先するため、通信速度が遅くなる場合があります。

※そのような状況を回避するためにmineoでは【ゆずるね。】と称して12~13時の通信を控えてくれたユーザーに特典が付与されるユニークなキャンペーンがあります。

キャリアメール以外の選択肢

格安SIMはキャリアメールが使えませんが、最近ではGmailやLINEでのやりとりが主流になっていると思います。

そもそもキャリアメールの使用頻度が下がっている方も多いでしょうし、困ることはないでしょう。

それでは次にMNP転出の方法を分かりやすく説明します。

誰でも出来るMNP転出方法

MNP転出方法には大きく分けて5個のステップがあります。

  1. 現在の契約状況を確認
  2. 新しく契約する会社を選ぶ
  3. MNP予約番号を取得
  4. 2で選んだ会社に申し込み
  5. 開通手続き

順番に説明していきます。

現在の契約状況を確認

ここでは3つの確認方法をお教えします。

①マイページ
現在契約しているキャリアのホームページからログインし、契約状況を確認します。

②お客様センター
電話またはオンラインで問い合わせて確認できます。

③請求書
毎月請求書が届いている方は契約プランや料金を確認できます。

注意点

契約状況によって費用が発生する場合があります。端末の分割が残っていたりすると一括での支払になることもあるのでしっかり確認しましょう。

新しく契約する会社を選ぶ

料金プランやサービス内容などを比較して、新しい会社を選びます。

店舗での説明必要なかたは楽天モバイルワイモバイルUQモバイルがオススメです。
その中でも私は楽天モバイルをオススメします!

楽天モバイルのメリット

    • 料金プランが安い: 「Rakuten最強プラン」は1種類のみで、
      月額基本料金は1,078円(3GBまで)
      2068円(~20GBまで)
      3,278円(無制限)  の3段階で分かりやすい 

    • アプリで通信料や支払方法の変更などが簡単にできる。  

    • 国内通話がアプリ(楽天リンク)利用でかけ放題: 通話が多い方にはうれしい特典です。

    • 通信速度が速い: 自社の電波を持っているため、回線が安定しています。

    • 全国の店舗でサポートあり: サポートが必要な場合も安心です。

    • 楽天市場のポイント還元がアップ: 楽天市場での買い物がお得になります。

    • 便利な支払方法:楽天ポイントを支払いに使える
楽天モバイル
楽天モバイル公式。料金プラン「Rakuten最強プラン」は、ギガもアプリ通話も無制限! 家族割引適用で880円/月(税込968円)~ギガ無制限で2,880円/月(税込3,168円)。最新のiPhoneや人気のAndroidスマートフォンも続...

MNP予約番号を取得

MNP予約番号は、現在の携帯電話事業者に申し込むことで発行されます。通常、以下の手順になります。

    1. 現在契約中の携帯電話事業者に連絡するか、オンラインでMNP予約番号の発行手続きを行います。

    1. 必要事項(アンケートや転出理由)を提供します。

    1. MNP予約番号が発行され、指定の期間内に乗り換えを完了する必要があります。

※MNP予約番号は発行日から15日間有効です。残日数が10日以上ないと手続きできない場合があるので発行されたら速やかに手続きを行ないましょう。

2で選んだ会社に申し込み

申し込みに必要なものは以下の5つです。

    1. MNP予約番号

    1. 転出する電話番号

    1. 連絡先電話番号

    1. クレジットカード

    1. 身分証明書

先に全て用意しておくことをオススメします。

新しいSIMが届いたら

ここからSIMカードの切り替えと開通手続きを行ないます。各会社で少し違う点もありますが大体のやり方は同じです。

    1. スマートホンの電源を切る

    1. SIMカードを入れ替える

    1. 開通手続きに関する書類に沿って行なう(中には電話での開通が必要な通信会社もあります。)

※中にはWi-Fi環境下でないと手続きできないものもあるので注意しましょう。

さいごに

いかがでしたか?この記事を読んでMNPの第一歩を踏み出す方が一人でも増えれば幸いです。

最後まで読んでいただき有り難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました